飛騨市食の大使飛騨めしレシピ体験・イベント

【飛騨市×ハナマルキ×飛騨市食の大使】液体塩こうじの料理教室を開催!

飛騨市食の大使工藤英良シェフ直々に調理のコツを伝授

3月29日(土)に飛騨市とハナマルキ(株)、食の大使工藤氏のコラボレーションで、ハナマルキ・液体塩こうじを使用した料理教室「ハナマルキッチンin 飛騨市」を開催、当日は40名以上の市民が、飛騨市の食の大使・工藤英良シェフが考案した「液体塩こうじ+飛騨市の郷土食材」のレシピに挑戦しました。
今回の「ハナマルキッチンin 飛騨市」では、工藤英良シェフに監修いただいた、塩こうじ鶏ちゃん、春野菜の簡単麹漬け、寒干し大根と梅のおすましの3つのメニューをご用意。参加者からは「いつも以上に美味しく仕上がった」といった声も聞かれました。

 「液体塩こうじ料理教室」の様子

募集が開始された直後に満員となり、キャンセル待ちがでるほどの人気だった本講座。参加された方々は、工藤英良シェフから調理方法や液体塩こうじの使い方についての説明を受けながら、3つのメニューを1時間程度で仕上ました。出来上がった料理を試食する際には、「お肉が驚くほど柔らかくなった」「いつもより味が染みて、うま味が増しているように感じた」などの喜びの声が多く聞かれました。イベント終了時には、液体塩こうじを含むハナマルキ商品のギフトセットが参加者全員にプレゼントされ、「液体塩こうじはこれまで知らなかったが、すごく便利なのでこれからぜひ使っていきたい」「液体塩こうじの使い方をもっと知りたい」という声があがりました。

 「液体塩こうじ料理教室」開催概要

日時:2025年3月29日(土)【AM神岡会場、PM古川会場】
会場:神岡町公民館、古川町公民館
費用:1,000円
参加:46名
メニュー:塩こうじ鶏ちゃん、季節野菜の簡単こうじ漬け、寒干し大根と梅のおすまし
レシピはこちらからダウンロードできます。 →  「レシピカード」

飛騨市の食材を世界へ発信!

飛騨市は、広葉樹が育む豊かな自然と水、冷涼な気候に加えて、生産者のこだわりと技術の結晶により、味に深みがあり「美味しい」と称されるお米や飛騨牛、飛騨トマトなど、自慢できる唯一無二の「食」を生み出しています。しかし、これらの「食」の魅力は、全国的にもまだまだ認知度が低いだけでなく、多くの市民もその魅力に気付いていません。今回の「ハナマルキッチンin 飛騨市」では、ハナマルキ株式会社のご協力のもと、食の大使・工藤英良シェフに飛騨の郷土料理をアレンジいただき、市民のみなさんに地元食材の魅力を再確認いただくことができました。今後も市独自の「食」の魅力を、全国はもちろん、世界に向けて発信していきたいと考えておりますので、ぜひ飛騨市にお越しいただき、他では味わえない飛騨自慢の味をお楽しみください!