-
飛騨の食材
今年も開催します!まるごと食堂2025
これからはじまるまるごと食堂!! 今年はどんなメニューになるか、こうご期待!!
-
飛騨市農産物直売所
野菜栽培勉強会を開催!【7月14日〜15日】
農産物の作り方!売り方を勉強しよう! 今回のテーマ「野菜作りの極意と販売のコツを掴もう!」 飛騨市では、市内に3カ所ある農産物直売施設の出荷者およびこれから直売施設で農産物の出荷を考えている方や興…
-
飛騨市の魅力
今年の夏は「飛騨市」を子ども・親子で体験!【参加者募集中!】
今年の夏は飛騨市ならではの体験をどんどんしよう! 夏は子供たちにとって、ワクワクするイベントが盛りだくさんの特別な季節です。長い夏休みの間に、飛騨市ならではの特別なイベントを企画しました。 今年の夏…
-
飛騨里山就農・留学体験
飛騨里山留学 〜大自然の中で学ぶ!本当の豊かさ!〜 参加者募集中
飛騨里山留学(山之村自然学校) 5泊6日 【開催概要】 開催日 令和7年7月21日(月)~7月26日(土) 5泊6日 対象者 小学4年生から中学3年生 定 員 10名(最少催行人数3…
-
飛騨里山就農・留学体験
大人の飛騨里山就農体験 〜自然と調和する有機農家の暮らしを体験〜 参加者募集中
大人の飛騨里山就農体験 【開催概要】 開催日 令和7年7月〜10月末 ※日程は申告者と受入側で調整します。 対象者 20代〜40代 定 員 最大5名まで 参加費 ひとり20,000円…
-
飛騨市の魅力
7/6(日) 「発酵でまちづくり」~歴史と文化が根付く飛騨市から~
小泉武夫先生による特別講演会 飛騨の味噌や漬物、日本酒、ねずしなど、私たちの食卓に息づく発酵食品。これらは、昔から受け継がれてきた知恵と微生物の力によって育まれてきました。 今回は、発酵学の第…
-
飛騨市の魅力
〜令和6年度飛騨神岡高校3年生考案〜飛騨レシピ
令和6年度飛騨神岡高校3年生の皆さんが「総合的な探究の時間」で飛騨の食材を使った素敵なレシピを考案してくれました! 飛騨の伝統のものや飛騨の名産品をもっと若い人に食べてもらえるようにと考えられたメニ…
-
飛騨市種を蒔くプロジェクト
菌ちゃん先生再び!「菌ちゃん先生の野菜の世界」講演会10/12日に開催決定!
菌ちゃん先生の野菜の世界 飛騨市講演会 昨年度大好評であった「菌ちゃん先生の野菜の世界」の講演会を、10月12日(日)に開催決定。全国各地で大人気の「菌ちゃん先生 吉田 俊道 さん」が、今年も飛騨…
-
飛騨市食の大使
【飛騨市×ハナマルキ×飛騨市食の大使】液体塩こうじの料理教室を開催!
飛騨市食の大使工藤英良シェフ直々に調理のコツを伝授 3月29日(土)に飛騨市とハナマルキ(株)、食の大使工藤氏のコラボレーションで、ハナマルキ・液体塩こうじを使用した料理教室「ハナマルキッチンi…
-
飛騨市種を蒔くプロジェクト
飛騨市、持続可能な未来へ「オーガニックビレッジ宣言」を発表
飛騨市、持続可能な未来へ 「オーガニックビレッジ宣言」を発表 岐阜県飛騨市では3月22日、持続可能な農業と地域社会の実現を目指し、県内では2番目となる「オーガニックビレッジ宣言」を発表しまし…
-
飛騨市種を蒔くプロジェクト
飛騨市種を蒔くプロジェクト 令和6年度活動報告
飛騨市種を蒔くプロジェクト 令和6年度活動報告 岐阜県飛騨市 飛騨市有機農業推進協議会 (2025.3.22) 飛騨市有機農業実施計画 概要 近年、地球温暖化が原因とみられる記録的な猛暑や豪雨…
-
飛騨市種を蒔くプロジェクト
飛騨市有機農業実施計画
飛騨市有機農業実施計画 令和7年度〜令和11年度(5年間) 飛騨市有機農業実施計画とは 近年、地球温暖化が原因とみられる記録的な猛暑や豪雨などが、国内のみならず世界各地でも甚大な被害をもた…
-
飛騨市種を蒔くプロジェクト
岐阜県飛騨市 オーガニックビレッジ宣言
岐阜県飛騨市 オーガニックビレッジ宣言 飛騨市は岐阜県の最北端に位置し、総面積の約93%を森林が占め、神通川水系の宮川、高原川とその支流に沿って集落と農地が点在する典型的な中山間地であり、古く…
-
飛騨市農産物直売所
三寺めぐり朝市 2025年 営業開始のお知らせ
2025年 営業開始のお知らせ 冬季の間休業していた三寺めぐり朝市が4月12日(土曜日)から営業を再開します。新鮮な春野菜はもちろん、山菜やお土産物など春にしか味わえない旬のものが、目白押しですので…
-
飛騨市食の大使
3/29開催!【塩麹料理教室】飛騨市✖️食の大使✖️ハナマルキ
食の大使による料理教室開催! 楽しく美味しく液体塩麹でクッキング! 前回大好評だった「飛騨市✖️ハナマルキ✖️工藤大使」料理教室の第2弾を開催します。今回は、飛騨市神岡町で生産されている「飛騨地鶏…
-
飛騨市種を蒔くプロジェクト
3/22開催!【飛騨市オーガニックビレッジ宣言】令和6年度活動報告会
飛騨市オーガニックビレッジ宣言及び令和6年度活動報告会 有機農業にご興味がある方は、ぜひご参加ください! 今年度より、飛騨市では「みどりの食料システム戦略緊急対策交付金」を活用して、農業の生産現場…
-
飛騨米
飛騨市うまいお米アワード2024を開催!
飛騨市うまいお米アワード2024 飛騨市うまいお米アワードって? 本アワードは、市内でお米を栽培されている方で「米・食味分析鑑定コンクール:国際大会」または「飛騨の美味しいお米食味コンクール」…
-
飛騨市種を蒔くプロジェクト
飛騨の有機野菜が首都圏へ!〜現場で食材の真価を伝える〜
~首都圏と飛騨を繋ぐ~ レストランやジャンルを越えたシェフたちの横のつながり、生産者との交流は年々盛んになっています。 飛騨市では首都圏で活躍されている料理家やシェフを飛騨市に招き、飛騨の風土…