HIDAICHI(ヒダイチ)飛騨市公式 食の情報サイト

  • コンセプト
  • 食材を探す
  • インタビュー
  • コラム
  • ニュース
  • お問い合わせ

COLUMN

コラム

  • HOME
  • コラム
  • すべて
  • 飛騨里山就農・留学体験
  • 飛騨市種を蒔くプロジェクト
  • 飛騨市食材活用レシピ
  • 飛騨市農産物直売所
  • 食まち課考案レシピ
  • 飛騨市の魅力
  • 飛騨の食材
  • 食育
  • 飛騨市まるごと食堂
  • 飛騨米
  • 飛騨市食の大使
  • 飛騨めしレシピ
  • 伝承作物
  • 体験・イベント
  • その他
  • 飛騨市の魅力 2023.07.25

    首都圏版飛騨市まるごと食堂 ~夏の都で味わう飛騨の食~

    東京でも開催!「飛騨市まるごと食堂」 東京で味わえる飛騨の美味しい食材 飛騨市内で大人気の企画「飛騨市まるごと食堂」が今年から、東京都内でも開催します!飛騨市の食材を使用している店舗や飛騨市ゆかり…

  • 飛騨市の魅力 2023.07.11

    飛騨市まるごと食堂 開催!

    期間限定のコラボ食堂へ! 今年の飛騨市まるごと食堂! 飛騨市内の農家と飲食店がコラボし、期間限定の特別メニューを提供する「飛騨市まるごと食堂」が8月1日(月)から2ヵ月間に渡り飛騨市内開催されます…

  • 飛騨市の魅力 2023.08.24

    畑でクッキングin稲越 ~圃場で食べる手作りピザ~ 【開催報告】

    採れたて野菜をその場でクッキング! 8月20日(日曜日)に河合町稲越にある井関農園で「畑でクッキングin河合町稲越」が開催され、4組10名の親子が参加しました。 この企画では、井関農園の畑でとれた…

  • 飛騨市食材活用レシピ 2023.07.10

    ソヤ畦畑のズッキーニマリネ

    ソヤ畦畑のズッキーニマリネ 使用する食材 【材料(2人分)】 ズッキーニ(トンドチアロ)…1/2個 鯛の刺身…80g ディル…適量 食用花…適量 ※今回は、ナスタチウムを使用していま…

  • 飛騨市の魅力 2023.07.11

    飛騨市の野菜を楽しもう!

    畑でクッキング ~とれたて野菜でお料理教室~【8月20日】 畑でクッキングとは? 子供たちに、食材を畑で収穫してから調理して食べるまでの「食」に関する一連の過程を体感してもらったり、サスティナブル…

  • 飛騨市農産物直売所 2023.08.16

    「飛騨産直市そなや見学会」を開催!【参加者募集中】

    地産地消食農キャラバンin飛騨 トマト店長とお買い物してみませんか? 飛騨産直市そやなにて、8月22日(火)に「地産地消食農キャラバンin飛騨 飛騨産直市そやな見学会!」を開催します。直売所のトマ…

  • 飛騨市食材活用レシピ 2023.07.10

    ソヤ畦畑のズッキーニ冷やしスープ

    ソヤ畦畑のズッキーニマリネ 使用する食材 【材料(2人分)】 ズッキーニ(ダイナー)…1/2個 タマネギ…1/2個 牧成舎の牛乳…100ml コンソメ…1/2個 食用花…適量 ※今…

  • 飛騨市の魅力 2023.07.03

    美食縦断 ~初夏の都で味わう飛騨の雅~ 【開催報告】

    八芳園「美食縦断」×飛騨の雅 ~二人のシェフが織りなす饗宴~ 【飛騨市の食材】×【美食縦断】×【工藤英良】 スペシャルディナー「美食縦断」が”6月29日・7月1日”に東京都港区白金台「八芳園MuS…

  • 飛騨市の魅力 2023.06.05

    美食縦断2023・初夏 ~飛騨市×八芳園MuSuBu×工藤英良~

    飛騨牛と飛騨清流みやがわ鮎を味わう夕べ 八芳園の「美食縦断」とは? 日本全国の美味しい食材を集めて八芳園の料理人が腕を振るい食で旅をするように全国を縦断するディナーイベント 【飛騨市の食材】×【…

  • 飛騨市の魅力 2023.06.05

    食べるバラと飛騨の森 ~バラモリ2023~

    「食べるバラと飛騨の森」をテーマにしたイベント 食べれらるバラを使った飲食や河合町産農産物の販売。河合小学校の児童たちによる商品販売、キッチンカーも来場! 今年も”香愛ローズガーデン”にて「バラモ…

  • 飛騨市農産物直売所 2023.06.15

    飛騨産直市そやな 1周年感謝祭

    飛騨産直市そやな 1周年感謝祭 ■日程 7月1日(土)・2日(日)  9:00~17:00 飛騨産直市そやなが7月でオープン1周年を迎えるにあたり、2日間にわたり感謝祭を開催します。日頃の感謝をこ…

  • 飛騨市の魅力 2023.06.02

    第2回 暮らしに取り入れる自然の仕組み ~微生物と発酵~

    豊かな食と農のオーガニックプロジェクト 【参加者募集】 井関農園で学ぶ自作できる堆肥の作り方  ”自然の仕組み”を普段の生活にどう活かすことができるのか。第1回の座学を経て、残り2回はフィールドワ…

  • 飛騨市食材活用レシピ 2023.05.29

    飛騨の郷土料理「朴葉ずし」

    朴葉ずし(ほおばずし) 使用する食材 【材料(10個分)】 飛騨コシヒカリ…3合 サケ(切り身)…1枚 たまご…1個 ヒメタケ…10本程度 紅ショウガ…5枚 山椒の葉…お好みで 朴葉…10枚程度 …

  • 飛騨市食材活用レシピ 2023.05.29

    飛騨の贅沢「鮎ごはん」

    鮎の炊き込みご飯 使用する食材 【材料(4人分)】 飛騨コシヒカリ…2合 鮎(塩焼き)…4匹 具材…お好みで油揚げや人参など 大葉…5枚 飛騨ネギ…お好みで コショウ…お好みで …

  • 飛騨市の魅力 2023.05.16

    豊かな食と農の勉強会を開催!

    「暮らしに取り入れる自然の仕組み」勉強会を開催   令和5年5月14日(日)に喫茶あん(飛騨市古川町)にて、『豊かな食と農のオーガニック推進プロジェクト』の一環として市民を対象としたセミナーを開催致…

  • 飛騨の食材 2023.04.28

    宮川・高原川の釣り場ごはん「三魚いなり」お披露目会

    伝統漁法を知り、魚食文化を味わうイベントを開催! 街なかポケットミュージアム関連イベント 飛騨の人々の暮らしに密接に関係する宮川と高原川。昭和中期までは、サクラマスやサケ、大きな鮎が遡上してい…

  • 飛騨市の魅力 2023.04.28

    「暮らしに取り入る自然の仕組み」~微生物と発酵~ 

       豊かな食と農オーガニックプロジェクト  「暮らしに取り入る自然の仕組み」~微生物と発酵~      (食と農を学ぶラーニングコミュニティ)  "自然の仕組み"を普段の生活にどう活かせるか、…

  • 飛騨市食材活用レシピ 2023.04.25

    飛騨の旬を味わう朝レシピ【食まち課長考案】

    コシアブラと油揚げのおにぎり 使用する食材【油揚げコシアブラとのおにぎり】 【材料(おにぎり4個分)】 飛騨コシヒカリ…1合 コシアブラ…100g 油揚げ…50g 白ごま…適量 …

1 2 3 4 5 6 7 8

HIDAICHI(ヒダイチ)飛騨市公式 食の情報サイト

  • HOME
  • コンセプト
  • 食材を探す
  • インタビュー
  • コラム
  • ニュース
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 飛騨市公式ウェブサイト
  • 飛騨市公式観光サイト「飛騨の旅」
  • 飛騨市就農支援サイト
Copyright © Hida City. All Rights Reserved.

ページの
先頭へ

季節から探す

  • すべて
  • 春
  • 夏
  • 秋
  • 冬
  • 通年
  • 生産者から探す
  • 食材名から探す
食材カレンダー 収穫時期をチェック!

食材カレンダー

飛騨米
9月初旬 ~ 10月下旬
大豆
10月中旬 ~ 11月中旬
そば
9月中旬 ~ 11月中旬
えごま
10月中旬 ~ 11月中旬
ほうれん草
3月下旬 ~ 11月下旬
春菊
5月中旬 ~ 11月下旬
トマト・ミニトマト
7月初旬 ~ 11月中旬
かぶ
11月初旬 ~ 12月下旬
飛騨ネギ
11月下旬 ~ 12月下旬
だいこん
10月初旬 ~ 11月下旬
かぼちゃ
8月中旬 ~ 10月中旬
アスパラガス
4月初旬 ~ 10月初旬
スイートコーン
7月初旬 ~ 9月中旬
もも
7月中旬 ~ 8月下旬
りんご
9月初旬 ~ 12月初旬
椎茸
10月中旬 ~ 5月下旬
キクラゲ
1月初旬 ~ 12月下旬
飛騨牛
1月初旬 ~ 12月下旬
飛米牛
1月初旬 ~ 12月下旬
鮎
7月初旬 ~ 9月初旬
飛騨地鶏
1月初旬 ~ 12月下旬

HIDAICHI(ヒダイチ)飛騨市公式 食の情報サイト

  • HOME
  • コンセプト
  • 食材を探す
  • インタビュー
  • コラム
  • ニュース
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー